私たちと一緒に働いてみませんか?
NPO法人こども療育センター

ABOUT 会社紹介

お互いを尊重して、お互いを助け合う会社

こども療育センターは、こども療育センターは、発達の遅れが気になるお子さん、発達障がいのお子さん、発達支援をご希望の方を対象とした事業所です。 障がいを持つお子さんやご家族に安心して過ごしてもらい、健やかな成長のための療育を提供しています。 当センターの職員は、子どもへの愛と仕事への情熱が深く、結束力の強さが自慢の会社です。 一緒に働いている仲間をお互いに尊重して、思いやりに満ち助け合う家族のような仲間です。

BUSINESS 事業内容

民間の療育事業所(児童発達支援)
伊丹市では民間の療育事業所(児童発達支援)として開所したのが初めての事業所です。 親御さんから「療育施設の老舗」と言われたこともあり、同業者からも長年培った療育内容を認めてくださる声をたくさん頂いています。 また、市内市外問わず医療機関のドクターからの紹介も多く、遠方から通ってくださる利用者さんも大勢いらっしゃいます。
講演会・講義
教育委員会より毎年お声かけ頂き、教員、幼稚園教諭、保育士、保健師など、こどもを指導されている先生向けの講義や、同業者に向けた講演会を代表が行っている事業所です。
SNSでの情報発信
一般の方にも参加してもらえる子育てレッスンプログラムや、発達のノウハウを知るための情報をインスタグラムで紹介しています。 今後はライン公式や YouTube投稿なども考えており、より多くの最新情報が身近で聞ける環境が整っています。

WORK 仕事紹介

療育現場で障害をお持ちのお子さんと活動します

こどもの発達課題に応じた活動プログラム
お子さんの発達課題に応じた活動プログラム(専門的な発達支援の手法をあそびに変えて)を立て、療育現場で活動します。 工作や制作活動案を出して、試作品を作ります(ローテーションで担当)。 利用者人数分の制作準備をしたり、誕生日や卒業など、イベントに合わせてカードを作ったりします。
親御さんの心のケアも大切にしています
個人面談や茶話会などでお子さんとの関わり方や、 家庭で出来る療育についてのおはなし、高いセラピー効果のある、自然のものだけを使用したクラフト教室など、 お子さんと親御さんが共に日々楽しく過ごしていただける取組みをしています。

INTERVIEW インタビュー

児童指導員
未経験の方でも働けますか?
未経験で始められた方も多くいらっしゃいますので、未経験の方でも働くことはできます。 ただ、決して楽な仕事ではないので、子どもたちと遊ぶのが好きで、子どもたちの成長を楽しみに感じる方に向いていると思います。
「決して楽ではない」というのは、どういった点でしょうか?
お子さん達と一緒に走ったり、転がったり、お手本を見せたりと常に身体を動かしているような感じなので、体力的に決して楽ではないという点です。 ですから「子どもたちと遊ぶのが好き」「子どもたちの成長を楽しみに感じる」という方に向いていると思います。
それ以外に「未経験の方だと大変かも」と思われる点はありますか?
一人一人のお子さんの課題がことなるため、全員に対応できる万能なやり方はありません。 療育の仕事が未経験の方の場合、どんなお子さんにどんなサポートをすれば良いのか分からないと感じる方もいらっしゃいますが、他の先生達と意見交換をしていく中で学びが深まって、仕事が楽しくなったという方も多くいらっしゃいます。
今まで働いてきて「嬉しかった!」と思ったことを教えてください。
ある朝、登校のお迎えをしていた時に、最初は自分の気持ちを伝えるのが難しかった子が私に向かって「『待ってたよ』って言ってくれるのが嬉しい」と言ってくれました。 そのお子さんは最初の頃は玄関を入る時にいつも緊張していたんです。 それが、玄関を入る時が楽しみになってくれて、しかも、その気持ちを自分の言葉で伝えてくれたのが嬉しかったです。 他の先生にも「〇〇ちゃんからこんなことを言われたから、先生達も『待ってたよ』って言ってあげてね」と伝えました。 療育の仕事は子どもたちと一緒に走ったり、転がったり体力的に大変だと感じることもありますが、子どもたちが何か一つでもできることが増えて成長が見られる時が一番やりがいを感じます。
この会社に入社したいな、と考えておられる方へ、メッセージをお願いします。
子どもたちや親御さん、スタッフと「たのしい」「おもしろい」をたくさん作っていける場だと思います。 理念を基に、一緒にいろんなアイデアを交わしてこどもたちの健やかな成長をサポートしていきましょう!

BENEFITS 福利厚生

昇給

昇給:年1回 賞与:年1~2回

休暇

長期休暇:夏季休暇・冬季休暇・その他

社会保険

社会保険あり

手当

処遇改善手当、業績手当、職種手当、役職手当、資格手当、扶養手当等

FAQ よくある質問

従業員の方々の男女比を教えてください。
従業員は18名で全て女性です。(2021年9月30日現在)
研修制度はありますか?
あります。 毎月1回支援会議と年3〜5回自社研修と外部研修があります。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

NPO法人こども療育センター【たんぽぽ】

[パート]保育士/幼稚園教諭 保育士のフルタイム・パート
時給1,128円〜1,740円
JR伊丹駅から徒歩5分
9:30〜18:30

NPO法人こども療育センター【たんぽぽAi】